前ページ

『ちょっと一息』 は、総務部がお届けする地域の情報です。
ついこの間まで 「暑い〜っ!」 って、涼みに行っていた、冷房の効いた銀行が、早速暖房を入れている9月末。
日々の温度は下降の一途です。最低気温は10℃を下回る日も ちらほら。、我が家でも暖房を入れずにはいられません。
お日様の当たる日中は、ポカポカとお散歩日和の日々ではありますが…。

それにしても、今年は新型コロナウイルス感染予防の観点から、軒並みイベントが中止になっていることもあり、季節感がないこと、この上ありませんね。白糠町も例外ではなく、春の 「大漁まつり」 から秋の 「カミパラ」 まで、全てが見事に中止でした。お祭りごとに季節を感じていたんだなあ〜って、今更ながら実感する日々です。
たまに感染者の発表はあったものの、お陰様で白糠町は、至って平穏に経過しています。
これというのも、地方とは言いながら、マスク着用、手洗い、消毒、換気など、感染予防を
心がけてきた皆さんの努力の賜物でしょう。
6.ちょっと気になる新聞記事。
2.安全運転、お願いします。
1.白糠消防庁舎、見学会に出かけました。
さて、白糠町において町民みんなの念願でもありました白糠町消防庁舎の落成記念式典が10月4日(日)に挙行されると伺いました。
弊社も、建築主体工事と外構工事に携わることが出来ましたこと、大変嬉しく、職員一同喜んでいるところです。
新しい消防庁舎は、国道38号線から国道392号線に入り、車で約2分。
これまで国道38号線の南に位置し、海に近い上に、低い場所にあったため、津波が発生した場合には、真っ先に被災しかねないと心配していましたが、これで何とか防災拠点施設としての立地を確保できたのではないでしょうか。鉄筋コンクリート造 3階建ての建物が頼もしく映ります。
落成記念式典に先立ち、9月27日(日)には見学会が開かれましたので、早速出かけてみました。

次ページ