前ページ

弊社の期末は、4月30日。ということで、年に1回の職員慰労会が4月27日(金)に設けられました。
国道・道東自動車道の維持・除雪を行っている会社としては、いつ雪が降るともしれない季節には、職員が一堂に会する機会を持つことも難しく、いつもこの時期になってしまう慰労会です。
今回は、白糠町の 『やまかん』 さんに席を設けました。
言わずと知れた、白糠町が誇る海の幸をふんだんに味わうことの出来る 『やまかん』 さんです。
今年度の工事を無事 竣工することが出来た安心感も相まって、みんなでひとしきり飲んで喋って、ゆるゆると過ごしたのでした。
ようやく桜前線も、函館あたりまでやってきたという4月下旬。
暖かいような、肌寒いような、まだまだ暖房を切る訳にはいかない道東の桜開花には、もう少し時間がかかりそうです。このところ、春特有の花曇りの日々が続いています。
会社員という生活が長く続く身にとっては、春 しかも4月というのは年度の区切り。
気分一新、新たな年度に向かって、また頑張ろうっていう感じです。
周りを見渡せば、進学・就職と新しい生活に踏み出された方も沢山いらっしゃるようですね。
如何でしょう。何とかやっていけそうでしょうか?
まずは自分の出来ることを増やして、少しずつでも仕事(勉強)を好きになることから初めてみてはどうでしょうか。
好きなことを仕事にするのは難しい…と言いますが、今の仕事を好きになれば、結果的に、好きなことを仕事にしたことになるのでは?
昨今、働き方改革が叫ばれていますが、どうやらその発想は、仕事そのもののイメージをネガティブに捉えることから始まっているように思われる節があります。
労働の対価として給料を頂くということの他に、「仕事って楽しい〜っ」 って思える瞬間を見いだしてほしいと切に願っている、仕事歴○十年の今日この頃なのです。
さてさて、今年度も、お仕事頑張りましょうね!
3.リスクアセスメント教育を受けました。

次ページ