前ページ
今年も『セーフティラリー北海道2011』が始まります。
弊社協力会“山栄会(やまえいかい)”の協力のもと、9チーム37名で無事故・無違反を目指して頑張ります。
期間は7月1日(金)から10月31日(月)の4か月。
期間中は、観光シーズンということもあり、車輛の通行量も多く、ドライバーにとっては気が抜けない時期が続きます。
いつも意識的に注意深く運転して下さることをお願いします。
二輪車(バイク)の事故が多発しているという情報もあります。
気配り、目配りを抜かりなく、事故のない日々を過ごしましょう。
もう無事故・無違反が達成出来てもいい頃ですよね。
今年こそ、頑張りましょう!
記事は、北海道建設新聞の6月1日(水)のものです。
北海道、北海道警察、北海道教育委員会等が主催する『夏の交通安全運動』も7月15日(金)から7月24日(日)の期間で実施されます。
「ストップ・ザ・交通事故死」を年間スローガンとして、安全で安心な北海道を目指しましょう。
運動の重点は以下の5項目です。
1.子どもと高齢者の交通事故防止
2.二輪車・自転車、乗用中の交通事故防止
3.居眠り運転による交通事故防止
4.全ての座席のシートベルト・チャイルドシートの
正しい着用
5.交差点の交通事故防止
国際バルク港湾指定については、平成22年8月の“ちょっと一息”をご覧下さい。関連記事があります。
さら〜に
次ページ