前ページ
1.恋問海岸の清掃をしました。
10月11日(日)、白糠町の 『自然の番人宣言』 登録企業有志による恋問海岸清掃が行われました。
恋問海岸は、白糠町の東南に位置する太平洋を臨む海岸です。釧路市と隣接して、国道38号線の直線道路沿いに約5q延びています。国道38号線と、並行して延びる海岸線との間には、ハマナスをはじめ、様々な植物が生息していて、中にはハマボウフウなど貴重な植物もあります。
近年問題視されている海岸浸食による国土面積の減少を防止するために、これらの砂浜の植物たちが果たす役割も大きいらしいと聞き及びます。植物の生息環境を守るためにも、海岸線の浸食を防ぐためにも、今回の清掃活動は重要なのではないでしょうか。
それはそうと、世の中は、コロナ禍であるにも関わらず、旅行ブームのようですね。観光業界を支援するべく、政府が繰り出したGoToトラベルや、自治体ごとの旅行支援もあって、ものすごく割安に旅行が出来るようです。
しかも、宿泊すると 「地域共通クーポン」 なるお買い物券までもらえるのだとか…。使用期間が翌日までというところが、購買意欲をかき立てるのでしょうか、使わないと損だとばかりに、買い物しちゃいますよね。
これまで我慢してきた分、旅行だったり買い物だったり、したい気持ちは充分分かりますが、旅行による人の移動に伴って、各地の新型コロナウイルス感染者数が、若干増加傾向にあることも気がかりです。
釧路管内でも、10月になってクラスター認定された施設が出たようです。
色々な人のつながりがあって、思いがけず感染が身近に迫りつつあると感じることもあります。
経済も回しつつ、これまで同様 感染予防にも努めることが、一層望まれますね。体温測定や、マスク着用、対面におけるアクリル板の設置など、弊社の対応も充実してきました。今後も感染予防に充分配慮しつつ、お仕事頑張りましょう。
道東では、あっという間の秋です。見過ごしそうな程 素早く、山々は色付いています。
流行のGoToトラベルで旅行がてら、高速道路をドライブすると、紅葉を楽しむことが出来ます。
平地でも、めっきり紅葉が進行していて、そのスピードたるや目を見張るものがあります。
お日様さえ照れば、日中はポカポカと平穏な秋の日々ですが、朝夕の冷え込みが厳しくなってきたので、紅葉も加速しているものと思われます。
この新型コロナウイルス禍では、めったに風邪をひくことも はばかられますので、体調管理が難しいところですね。
とっくに自宅の暖房は入れていますが、耐えきれないほど寒いとは言えないこの季節、暖房の調節には気を遣います。
そろそろ灯油の値段も気になってくる今日この頃、世界情勢が平穏であることを望んでいます。
背伸びもいいよお〜。
4.ストレス、溜まっていませんか?
さて、秋も終盤です。これから段々と日が沈むのも早くなり、秋の夜長、冬の夜長が始まります。
寒くもなってきますので、風邪をひかないよう、おいしいものを食べ、ちゃん睡眠をとり、元気で毎日過ごしましょうね。
運動の秋、読書の秋とも言います。
適度に自宅などでストレッチ運動をし、好きな本を読んでゆっくり過ごすのもいいかもしれませんね。
そうそう、コロナ感染予防だけでなく、インフルエンザの予防接種をして、積極的に予防に励みましょう。
引き続き、マスク着用、手洗いなどなど予防対策もしっかり致しましょう。 (※恵)
←写真左
富良野市の北に上富良野町がありますが、それより ちょっと北東に 「白銀 青い池」 があります。本当に青くて綺麗です。
←写真右
鹿追町あたりです。
紅葉が綺麗です。落ち葉で足下も赤い絨毯みたいになってます。
次ページ