前ページ

ところで、ハロウィンってどうなの?
ブームは下火なの?
それとも続いてるの?
釧路・白糠にもハロウィンってあるの?
今回は、10月16日(水)の北海道建設新聞の記事をご紹介します。

9月、10月にかけて、日本列島は台風15号・19号による広範囲な大規模災害に見舞われました。
その後も、さらなる大雨により河川が決壊。住宅地などの床上浸水による水が引いても、泥にまみれて、元のような状態に戻ることはなかなか難しく、日常生活が出来なくなっている方が大勢いらっしゃいます。
北海道建設新聞においても、日本中の建設業協会から、被災地復興のため、応援に行っているという記事を、頻繁に目にしているところです。その記事によると、主に排水ポンプ車や作業のための人員の派遣に力を入れておられるようです。

今回ご紹介する記事は、河川の堤防決壊などによる洪水被害を防ぐために、ダムや調節池が効果的だという内容です。
東京では、巨大な地下貯水池を作っているというお話しも、耳にしますし、災害が増えているとは言え、対策が進化しているということは、頼もしい限りですね。

一方、釧路管内においては、その貯水池の役割を釧路湿原が果たしているということも聞いたことがあります。釧路湿原のお陰で洪水を免れているとしたら、自然に感謝ですね。
最近、釧路湿原の面積が小さくなってきたという噂もありますが、大切に保存していきたい財産です。

次ページ