前ページ
2019年1月26日(土)、「庶路・西庶路たこあげ同好会」 主催の 『第1回庶路学園たこあげ大会』 ボランティアへ参加。たこあげを子供達と一緒に楽しみました。
使用した凧は、昨年の12月中旬に、庶路学園にて開かれた 「たこづくり教室」 で作られたものです。好きなキャラクターや部活の目標、将来の夢を書き入れた個性豊かな凧が揃いました。
この日は、曇り空で風も あまりない状態でしたが、自分たちの手で作った凧を手に、子供も大人も夢中になって走り回り、たこあげを楽しんでいました。
最後に、生徒さんからのお礼の言葉の中で、「生まれて初めて、たこあげをしました。楽しかったです。」 という感想を聞くことができました。
確かに、周りで たこあげをしているところを目撃したことはないように思いますし、自分の子供ともしたことがないなあ、と思いました。私が小さい頃には、奴凧(やっこだこ)などがあり、たこあげも普通に楽しんだというふうに記憶していますが…。
自分の子供にもさせてあげたかったなあ、などと ふと思ったのでした。
たぶん、また たこあげ大会が開かれることもあると思いますので、一緒に参加して楽しみたいと思います。 (※恵)
さて私の 『恋問館』 初売りの目当ては、なんと言っても白糠酪恵舎のチーズセットです。
いつも売り切れ寸前で、ドキドキしていましたが、今年はたぶん数を増やして下さったのだと思います。
慌てなくても、ちゃんと購入できました。
1袋3千円なのですが、かなりお得な内容になっていると思います。家に帰って広げてみながら、「これで しばらく楽しめる〜」 と頬を緩ませてしまいました。
ソフトタイプからセミハードタイプまで、色々なチーズがありますが、私が好きなのはソフトタイプのチーズですね。
ちょっと ひとつまみのつもりが、止まらなくなるのが、目下の悩みです。
高脂血症のためには、チーズの摂り過ぎは良くないとされていますが、チーズをたくさん食べる人のコレステロール値が、食べない人のコレステロール値より高い訳ではないという研究結果もあるようですし、熟成チーズの成分が肝臓の癌細胞の増殖を阻止するという研究結果もあるようですよ。
まあ、色々と言い訳しながら食べているといういうことですね。
何事にも、「程度」 が大切ですから、ゆうるりと楽しむことに致しましょう。
2.2019年、初めての凧あげ。
福引きの列の横では、ふるまい雑煮が提供されていました。
行列で冷えた身体を温めるには、暖かい湯気の出る雑煮が有り難いです。
次ページ