前ページ
ジャガイモの旬は年2回。春と秋だそうです。
ご飯が100グラムで168kcal(キロカロリー) なのに対して、100グラムのジャガイモは84kcal(キロカロリー)と約半分。実はジャガイモのカロリーは比較的低めなのです。
さらに、ジャガイモには代謝を助けるビタミンB1やB2も含まれていますし、ビタミンCなんてミカンと同じ量ぐらい含まれているらしいですよ。
『オデッセイ』 って映画で、火星に取り残された宇宙飛行士役のマット・デイモンが、命をつなぐために火星で唯一 栽培していたのもジャガイモでしたね。
カロリー低めなのに、身体に必要な成分を豊富に備えたジャガイモって すごいです。
ミネストローネは、ジャガイモを含む色々な野菜(タマネギ、にんじん、セロリ等)に、ホールトマトを加えて、水とコンソメ(固形でも顆粒でもOK)で煮込むスープです。
他にも、ジャガイモには サラダやグラタンや肉じゃがなど…色々な料理方法がありますので、皆さんも是非お試し下さい。
3.ジャガイモを収穫。
近所の方から種芋をもらったのでジャガイモを育てていたのですが、先日ようやく収穫することができました。
ジャガイモを育てるのは初めてだったので、果たして本当にこの下にジャガイモができているのかな?と心配しながら掘っていくと… 「わー!たくさんあるー!!」 と、ついテンションが上がってしまいました(^^)
しかし、実はとても虫が嫌いで普段は絶対に土に近づかない私。
収穫している時は近くに虫がいても割と平気なので不思議です。
今回も夢中になりながら、ひたすら掘っていました。
そしてこの穫れたジャガイモを使ってミネストローネを作りました!
収穫している時もそうですが、自分で育てた食材を使って料理するのも楽しいし、格別に美味しく感じるので、いろいろ育ててみたくなってしまいますね♪
とりあえず今は、ジャガイモをシンプルに蒸かしてバターをつけて食べたいな〜と、この記事を書きながら考えています。(笑) (※愛)
会場となる白糠漁港は、午後4時開場でした。
午後6時過ぎは、まだ明るくて、人出もぼちぼち…という感じ。
露店も、そんなに並ばなくても大丈夫というところでした。
花火打ち上げ開始の午後7時目指して、このあと会場は混み混みになるのです。
花火打ち上げを前に、会場では盆踊りも開かれました。小学校就学前の子供達には、お菓子が配られるとあって、ちびっ子に人気でした。踊る子供達と、撮影する大人達、どちらが多いのか分からないくらい人だかりでした。
平成30年8月30日
5.ちょっと気になる新聞記事。
『ちょっと一息』 は、総務部がお届けする地域の情報です。