4.お宝かも?
今年は、白糠町の 『まつや旅館』 さんで歓迎会でした。
商店街の中にある旅館で、こうして宴会も開くことが出来ます。
お刺身や、フカヒレいりの茶碗蒸し、ホッキ貝の押し寿司など、種類も豊富で、どれも上品な美味しさ。そこかしこに工夫が見られて、ついつい食が進みます。
すごいスピードで食べ進める弊社職員にビックリされたのではないでしょうか。
最後は、白糠町の道の駅 『恋問館』 にも出品されている 「驚きの森プリン」 が登場して、女子は他人の分まで集めて一人2個は当たり前…の状態でしたね。
そもそもは宿泊する旅館ですので、白糠町にいらした時には、是非みなさんもご利用下さい。白糠駅にも、弊社にも近いし便利ですよ。
1.緊急事態訓練を実施しました。
4月21日(金)、弊社では1年に1回の緊急事態訓練を実施しました。
午前9時30分に震度6弱の釧路沖地震が発生したという想定のもと、チャットによる社員全員の安否確認はもとより、一般国道392号、横断自動車道(道東道)に対する安全パトロールを行うとともに、本社においては、災害対策本部の指示のもと、緊急時の備品等を確認しました。
全社を挙げての緊急事態訓練が年に1回とは言え、毎年実施してきたことではありますので、社員各々が自分の役割を把握して自発的に行動し、訓練は ごく普通に進行します。
弊社は1年を通して、一般国道392号、並びに阿寒IC〜浦幌IC間の道東道の維持・除雪に当たっておりますので、実際の地震等の緊急事態発生時には、このようなパトロールをすることにより、道路の異常を発見するとともに、皆さんの安全確保に全力を尽くすべく、この訓練は欠かせないものと考えています。
全国の災害発生時の事例に鑑みても、建設業が真っ先に現場に駆けつけることは間違いありません。
常日頃から自分の役割を考えて、思い描いておくことは大切です。
この日の訓練は約1時間半で終了しましたが、内容を検証し、問題点を抽出して、今後の緊急事態対応計画に反映していきたいと思います。