前ページ

全国的には、マイマイ蛾の大量発生が報道されているようですが、白糠町ではモンシロチョウが大量発生しているような気がします。
もあ〜と暖かい雨上がりに、沢山のモンシロチョウを確認することが出来ます。乗用車で走っていると、よくフロントガラスにぶつかりますし、庭の花にも、よくやって来ます。
やっぱり例年より多いです。暖かい日が長く続いた影響でしょうか。

『北京で蝶が羽ばたくと、ニューヨークで嵐が起こる。』というカオス理論の有名な表現が思い浮かびます。北京での蝶の羽ばたきというごく小さい要素であっても、ニューヨークで嵐が起きるという気候変動に大きく影響を与える可能性があるという、いわゆる「バタフライ効果」を表した言葉です。

はてさて、このモンシロチョウ達が及ぼす影響とは?(考えすぎ?)

モンシロチョウの異常発生?

次ページ