前ページ

さて、白糠町の7月と言えば、厳島神社例大祭!
7月25日(金)の宵宮祭から始まって、27日(日)の還御祭まで3日間、町内は賑やかな笑顔と歓声に包まれました。
今年も、元気にこのお祭りを見ることが出来て、去年のお祭りからこれまでの1年を無事過ごせたんだなあ〜と実感し、有り難い気持ちで一杯です。神輿の担ぎ手さんや見物している方の中にも、見知った顔を見つけるとホッとします。
道内には、大雨警報も出ている中、白糠町が何とか曇り空を保ち、無事に例大祭を進行できたことは、きっと皆さんのパワーのお陰に違いありません。
またまた来年まで無事に過ごせますように、神様に手を合わせながら、ご参拝させて頂きました。

冷夏かなあ〜と思ったら30℃になってみたり、いよいよ夏か?と思えば、もはや秋空…?。
現在は汗もかかず、過ごしやすい、ひんやりな白糠町です。
一日で一番熱いのは、風呂上がり。にわかに汗ばんだりしますが、窓を開けて夜気を入れると、熱い状態は長続きせず、30分も窓を開けたままには出来ないのでした。
夏と言えども、夜には気温20℃を下回り、過ごしやすいのが、道東の売りです。
日中最高気温が40℃近くまで上がっている内地の方には申し訳ないようなお話です。
この時期、内地に行くと、暑い空気の中を泳いでいるような気になります。空気中にあるうねりをクロールでかき分けて泳がないと先に進めないような…。空気中に圧力を感じてしまいます。
内地では、最早冷房なしには過ごせないようですね。それはそれで、暑くなったり涼しくなったり、体温調節が難しくて、大変そうです。体調を崩さないようにする、という意味では、ある点冬より注意が必要ですね。

道東の道路は、おそらく避暑に訪れているであろう車で混み合ってきましたが、爽やかに夏を過ごしたい方には、釧路管内をお勧めします。
キャンプに釣りにカヌーに、勿論、暑くても寒くても嬉しい温泉などなど。
これから8月になったら、もう少し暑くなるとは思いますが、是非、涼しい道東で、夏休みを楽しんで頂きたいですね。

まず、改正道路交通法のポイントです。
   @無免許運転等の罰則を強化

次ページ