前ページ
つづいて、年末のちょっとしたマナー、豆知識をご紹介します。
お年玉
・お札は3つ折りが基本
お年玉は必ず包んで渡します。
お札を表(肖像側)にし、左→右の順に軽く折り、図のように入れます。
・目上の人には「御年賀」で
年玉を自分の親などに渡す場合は、お年玉とせず「御年賀」として渡しましょう。
豆知識
・引いたおみくじ
書かれた教訓を忘れないために持ち歩き、後日境内に結びます。
凶が出てしまったら、吉に転じるようにお願いするため、その場で結ぶといいとも言われています。
・どんどん焼きに行けなかったとき
持参すれば焼いてくれる神社が多いので、確認してみましょう。
無理な場合は、感謝の気持ちを込め紙に包んで処分しましょう。
4.ちょっと気になる新聞記事。
今回は、12月6日(金)の北海道建設新聞の記事をご紹介します。
高速道路や釧路新道など、道路整備が進んでいます。
釧路白糠間を通勤される方も沢山いらっしゃると思いますが、やはり平日の通勤時間帯、あるいは連休などは、道路が混み合っているのをよく見かけますので、道路の選択肢が増えることは嬉しいことだと思います。
釧路白糠間の移動手段としては、JRやバスなどもありますが、如何せん1時間に1本や2本の運行状況は、満足出来る状態だとは言えないでしょう。どうしても乗用車に頼らざるを得ません。
工事中の不便が全くないとは言いませんが、道路整備は必要だと思います。
記事の最後にあるように、救急搬送についても改善されるとなれば、尚更です。
白糠町の医療に尽力されているお医者様も沢山いらっしゃいます。更に釧路市と連携を図り、益々住んで安心な白糠町になると嬉しいですね。