遅ればせながら、道東にもようやく桜が咲きました。場所によって微妙に暖かさが違うのか、開花状況に差がありますが、間違いなくこれで桜前線は、日本中を走り抜けたことになります。
冬の間、凍っていた地面も緩んで、日々緑の絨毯が広がっていきます。まず、ふきが大きくなるに従って、あちこちでふき取りをしている方をお見かけします。そして、どういう訳か、自らはふき取りをしていないにも関わらず、新春のふきが私の手元にも届く、ということになるのです。旬のものをその季節に食すということは、有り難いことですね。いつもごちそうさまです。
これからは、よもぎ、タラの芽、ウドなどが出回りそうですけど、どうでしょう?タケノコご飯も美味しいですよね。
内地では、電力不足の夏をどうやって乗り切ろうかと、不安要素が沢山ありそうですが、今年の夏は今年限り、道東にとっては短い夏です。楽しいことが沢山あるといいですね。暑すぎて内地で過ごせない方は、どうぞ白糠町へ。心地よい夏をご一緒に、如何ですか?
爽やかな初夏、かな〜?
平成24年5月30日
1.街頭啓発活動を実施しました。
北海道は、全国でも交通死亡事故が多発している場所であるというデータがあります。
例年、全国都道府県において、年間ワースト1を争っているというイメージが拭えません。
事実、面積が広い故に長い直線道路も多く、ドライバーやライダーがスピードを出したくなる気持ちも分からないではありません。スピードを出せば、必ず事故が起こるという訳ではありませんが、事故発生の可能性が大きくなることは、忘れてはならないでしょう。
事故発生の一因として、道路が内地のように沢山ありませんので、目的地に行くために選ぶルートが限られているということも考えられるのではないかと感じることがあります。
物資輸送の大型トラックやダンプが走っている割合が大きいと思うのです。乗用車(軽自動車を含む)とダンプが同じ道路をひしめき合って走っています。右折や車線変更時に、ヒヤッとしたことはありませんか?
もっと目的地や用途別に選択するくらい道路があってもいいのではないかしら…。土地はあると思うのですが。

改良点は、色々思い当たるとは言え、では現状で交通死亡事故を減らすにはどうすればいいか。
5月22日(火)、『車にも 乗せよう マナーと思いやり』 を合い言葉に、今回弊社では街頭啓発活動として、国道38号線を走行中のドライバーさんに安全運転を呼びかけました。
弊社職員と協力会社の皆さん、総勢91名で国道において、のぼりや旗を振って安全運転をアピールする他、停車して下さったドライバーの皆さんにチラシなどを配付させて頂きました。ご協力頂きました皆様、ありがとうございました。
これから暖かい気持ちのいい季節になります。事故のない日々を過ごすことで、毎日を明るいものにしましょう!
この先も安全運転をよろしくお願い致します。

次ページ