前ページ

今回は、1月26日(木)の北海道建設新聞から、除雪に関する記事をご紹介します。
ご存知の通り、岩見沢の積雪は194pと過去最高だそうです。東京では4pの積雪でも大騒ぎですが、それどころではありませんよね。こうなると普通の生活にも支障を来しますね。まず、外出できないという状況に不安感を覚えます。いつでも店に行けば、何でも手に入るという状況は、実は当たり前のようで当たり前ではないのです。1週間や2週間は買い物に行かなくても生活できるように、非常食なるものを備えておくのが賢明ですね。レトルトカレーや、カップラーメンなどのインスタント食品、米やパスタや小麦粉など、あと日持ちするような野菜、例えばジャガイモなどの芋類。これらがあると、ちょっと安心です。クッキーやチョコレートもいいですね。
自宅に大きい冷凍庫を持ち、秋の内に畑で育てたカボチャなどをゆでてカボチャ団子を作り、冷凍している知人などもいますが、鮭の切り身なども冷凍してあって、あれは完璧ですね。
でもその前に、雪の重みで住宅がつぶれる心配もありますね。雪下ろしは、とても危険ですので、本当は雪が滑りやすい屋根を作っておくといいのではないかと思うのですが、如何でしょう。
色々、雪に関する心配事は尽きませんが、思いつく端から対策をしておくといいですね。勿論安全に。

岩見沢の状況が少しでも打開されることをお祈りしています。