前ページ

現在、弊社で建築中のイノスの家。
9月17日(土)、18日(日)に構造見学会を開きました。
これは、どんな材料を使用して、どんな住宅を建てているのかを皆さんにご紹介するものです。出来上がってからでは見ることのできない柱や梁の仕上がりを目で確認することが出来ます。地震に強い住宅づくりは、現在、最も求められていることだと思いますが、この構造を見れば納得して頂けること、間違いなしです。梁の材木の用い方や、筋交いの材木の太さなど、ふむふむとうなづくことが沢山ありました。
素人同然の私などには、モデルルームになった時の方が楽しみですけど…。
是非、皆さんもその時にはご覧になって頂きたいと思います。お楽しみに。
重心と剛心ってご存知ですか?
重心は、建物の重さの中心点。
剛心は、建物の強さの中心点。
重心と剛心が近いほど、強い住宅なのですって。
どちらもほぼ建物の中心地点にありました。
柱も梁も筋交いも、太いのが特徴です。金具でしっかり固定されているのも安心ですよね。
4.安全運転、してますか?
9月9日(金)は、白糠町“旗の波作戦”の日でした。午前10時40分から約30分間、会社前の国道沿いに立ち、走行する車両に安全運転の黄色い旗を振りました。
毎年、時間になると、町内から人が集まって国道沿いに並ぶ風景は、もうお馴染みです。
町内会ごとに、啓発場所が定められていますので、国道から離れた場所にお住まいの皆さんは、わざわざ国道まで出てきて、旗を振ることになります。
皆さん、いつもお疲れ様です。
5.白糠町情報を、ちょこっと。
『茶路ベリー』、美味しく頂いています。
茶路ベリーを頂いたので、ご紹介します。
この生ブルーベリーとジャムは、白糠町の上茶路にある「青少年旅行村」で育てられたものです。上茶路地域のブルーベリーを広く知ってもらおうと、一昨年「Very BERRYプロジェクト」の会が発足され、会員になった人には生ブルーベリーと、ジャム2瓶が、収穫の都度届けられます。
ブルーベリーは、7月中旬から収穫が始まり、8月に収穫のピークを迎え、9月上旬で収穫が終了します。
農薬や化学肥料は一切使用されていません。
生ベリーは冷凍して、食後のデザートに少しずつ頂いています。ジャムはヨーグルトにかけたり、パンやスコーン、クラッカーなどに塗って頂いても美味しいです。ベリーの大きなつぶが程よい酸味と甘すぎない口当たりで、ちょうどいいのです。飲むヨーグルトに混ぜても美味しいです。ベリーと言えば、レストラン『はまなす』で、白いプリンのソースとして使用されていたのが記憶に新しいですが、自宅でも美味しく頂くことが出来るのですね。
この他にも、10月と言えば、恋問館まつりで頂く、脂ののったサンマなど、美味しい味覚が沢山あります。地元で捕れたものを美味しく頂けるのは、とても幸せですね。
ちなみに、生ブルーベリーとジャムは、数量限定ですが、お取り寄せできます。
北海道白糠 栄三郎商店(楽天市場)でネット販売していますから、ご覧になってみて下さい。

次ページ