前ページ
1.釧路別保インターチェンジ開通、おめでとうございます。
日中最高気温がプラス5℃やプラス7℃になったからといって、道東の春はまだまだ寒いのです。気持ちだけは春に同調しても、厚めの上着を手放せない日々です。何なら4月末、ともすると5月まで、雪が降ることもあり得ますから、車のタイヤもスタッドレスのままです。
ニュースでは、東京の桜開花を報じていますが、道東の桜が開花するまでは、あと1ヶ月以上もかかるはず。その頃にはきっと、新しい元号を使いこなしているに違いない…と思いつつ、今は知らされていない新元号といっしょに桜の開花を待ちましょう。
そうそう、今年は春に元号の変更、秋に消費税率の変更、などなど侮れない変化に見舞われることが、既に決定していますね。新元号については、色々な予想がされていますが、せめてアルファベットくらいでも、先に教えてもらう訳にはいかないものでしょうか。落ち着かないですよね。
あと、最近よく聞こえてくるものとしては、 「5月のゴールデンウィーク、10連休だよ〜」 という声ですね。
生産性の低下につながる労働力不足を問題視する一方で、ゴールデンウィークの過ごし方に頭を悩ませるという、不思議な現象が巷に溢れています。
企業利益より個人の充実が尊重されるというのが、ここ最近の流れのようです。
資本主義、大丈夫?って感じないでもありません。
まあ、でも、連休で身体と心を休めるのも大事ですよね。頑張るときは頑張って、休む時は思いっきり好きなことをする。これを楽しみに、あと1ヶ月、頑張って働きましょう!
4.ちょっと気になる新聞記事。
『ちょっと一息』 は、総務部がお届けする地域の情報です。
平成31年3月30日