前ページ

5.安全運転してますか?

もうすぐ、11月になりますね。
町に雪が降るのも、時間の問題となりました。
そろそろスタッドレスタイヤに交換する時期です。白糠町内を走るくらいならまだしも、札幌方面に車で走行する予定がある方などは、是非お早めに交換することをお勧めします。道内あちこちで、すでに雪は降っていますからね。
11月の車両走行のポイントは、『冬型運転への切替』 です!

今年も、一般社団法人 釧路建設業協会主催の 『第4回釧根地域 除雪車競技大会』 が11月19日(土)に開催されます。
場所は、イオンモール釧路昭和店 東側駐車場。
土曜日の午後13時00分と言えば、お天気さえ良ければ、ブラブラお買い物でもしたい頃ですよね?
お買い物のついでに、ちょっと除雪車なんて見てみませんか?
思ったより迫力があって、「ほほう〜」って感じなんですよ。
日頃から除雪作業に携わっているオペレーターの方が、会社を代表して参加されています。
評価ポイントを設けて、審査員が点数をつけ、優勝者が決定します。
それぞれの会社の職員が応援に来たりしていますから、結構 会社ぐるみで盛り上がったりするんですよ。

どうせなら、一つの会社にオペレーターは何人もいるのですから、5人一組のチーム合戦なあんて してみても楽しそうですよね。
リレー式に評価ポイントを5人でつなぐ…っていうのはどうでしょう?
うん、うん、それも盛り上がりそうですよね。
でも、リレーって難しいでしょうか。

当日、会場で弊社職員を応援したいと思っているのですが、リレーが出来そうかどうかも、見てくることにしますね。
皆さんも、動く除雪車を見に来て、オペレーターさんを応援して下さい!

4.もうすぐ除雪の季節…?

東の空に、虹!

10月20日、釧路では初雪を観測しました。
これは例年より21日、昨年より5日それぞれ早いそうです。
この日は雨が降ったり、陽が照ったり、不安定な空模様の、寒い日。
ふと窓の方へ視線を向けると、外には虹が出ていました。虹を見るなんて、そうそうないと思います。
よく見ると、虹が二重に・・・写真では分かりにくいと思いますが(笑)
どんよりとしたお天気の後に虹を見ると、一層 綺麗に感じますね。

初雪が観測されたって事は、そろそろ冬支度を本格的にしなければならないってことですね。
いつ雪が降ってもいいように、皆さんもタイヤの交換は早めにしておきましょう!

白糠町を流れる庶路川の河口に近い場所で、鶴を見かけました。
3羽、仲良さそうに、何かをついばんでいる様子。
よおく見ると頭のてっぺんの色が若干ちがう鶴が1羽、きっとまだ子供なのだと思うのです。
丹頂は、4月頃に卵を産んで、約1ヶ月後にヒナになるのだそうです。
約3ヶ月で親と変わらない大きさになり、その後 飛ぶ練習をしたりして、初めての冬を親子でいっしょに過ごし、1歳を迎える春には親から離れ独立するということです。
この3羽の親子鶴も、来年の春まで、白糠町で元気に仲良く過ごしてほしいですね。
丹頂のヒナがかえる様子は、2015年(平成27年)5月の “ちょっと一息”にも掲載していますので、ご覧になってみて下さい。

次ページ