前ページ
3.アイスバーンに注意!!
今年も残すところ1ヶ月となりました。
11月中旬には初雪も降り、とうとう冬本番です。
この時期の雪は溶けるのも早く、夕方以降にはアイスバーン状態になる可能性があるので、運転には充分気をつけて下さいね。
また、12月になると、お酒を飲む機会も増えると思いますが、絶対に飲酒運転はしないように、お願いします。
鹿や小動物の飛び出しも多くなる季節です。思いがけない所にいることもありますから、スピードを出し過ぎていると、気付くのが遅れます。ゆとりを持って運転することを心がけましょう。
今回はアイスバーンの基礎知識を少々ご紹介します。
ブラックアイスバーン
圧雪アイスバーン
ミラーアイスバーン
一見、通常の湿潤路面のように黒く見えるアイスバーンをブラックアイスバーンと言います。
前方に黒く光る路面が見えたらブラックアイスバーンと考え、事前に減速をしましょう。
降り積もった雪が走行車輛に踏み固められ、密度の高い氷の層になったものを、圧雪アイスバーンと言います。
車輛停止・発進の繰り返しによって、交差点前後に生じる磨かれたアイスバーンをミラーアイスバーンと言います。
圧雪アイスバーンの一種ですが、大変滑りやすく、発進時のタイヤの空回りなどによってさらに磨かれることから、事前の減速はもちろん、発進時もタイヤのグリップを考え、ゆっくり発進するよう心がけましょう。
次ページ