前ページ
ちょこっと白糠情報
お祭りと言えば、8月16日(火)には白糠町で盆踊りが催されました。当日は天候が優れなかったためか、それほど人出は見込めなかったようですが、それでも集まった人たちは、思い思いに踊りを楽しんでいました。
元々、盆踊りが仏教行事で、「精霊を迎える、死者を供養するための行事」であることを思えば、お寺の敷地内で開催されたことは正解かもしれませんが、現代風に言えば、花火や露店といったオプションが付いていれば、もっと盛り上がるのではないかと思ってみたりするのでした。
4.安全運転、お願いします。
お盆休み中に運転免許証更新のために受けた講習で、近年は車輛と自転車、車輛と高齢者の接触事故が多いのだというお話を伺いました。
なるほど、夏には周りに自転車やバイクを含む二輪車をよく見かけますよね。特に内地の人にしてみれば、北海道の夏をバイクで走るのは気持ちいいのだろうと思います。でも地元の人にしてみれば、バイクとの並走には慣れていないのが現状です。都会にはあるバイクとの暗黙のルールみたいなものは、地元の人には分かりません。
車輛もバイクも、譲り合う心で、相手を尊重して運転することが必要なように思います。
自転車については、車輛が左右折する際の巻き込み事故と、自転車の飛び出し事故が多いとも伺いました。「自転車が飛び出すかもしれない。」という「…かもしれない」運転が、ドライバーには求められます。
さらに、高齢者について言えば、交差点では、車輛運転者からは高齢者が確認できても、高齢者からは車輛が見えていないこともあるそうです。こちらも「…かもしれない」運転を、よろしくお願いします。
時間は巻き戻せません。後悔しないためにも安全運転をよろしくお願いします。
☆一口メモ
ご存知ですか?
車輛運転の祭、車間距離をキチンととらないと、違反になるんですよ。
車間距離の保持 道交法第26条
「車両等は、同一の進路を進行している他の車両等の直後を進行するときは、その車両が急に停止したときにおいてもこれに追突するのを避けることができるため必要な距離を、これから保たなければならない。」
普通車の場合は、違反点数1点(高速2点)、反則金6,000円(高速9,000円)です。
車間距離は十分とって、安全運転お願いしますね。
5.ちょっと気になる新聞記事。
次ページ