前ページ

今回は、10月8日(木)の北海道建設新聞の記事をご紹介します。
釧路建設業協会と釧路市建設事業協会が輸送繁忙期交通安全大会を開いた記事です。
最近では、交通安全の意識が浸透してきたのか、並外れた違反をする車は見かけなくなりましたが、ちょっとした油断から大きな事故につながるケースは、まだまだあるようです。
シートベルトは大丈夫ですか?携帯電話で話しながら運転していませんか?夕暮れが早くなるこの時期、今一度気を引き締めて、安全運転に努めましょう。

記事にある、エゾシカとの衝突は、今でもたまに発生します。弊社では、社有車全てに鹿笛を付けて、予防に当たることにしました。でもこの鹿笛、鹿が寄ってこなくなる訳ではなく、鹿の動きを一瞬止めるためのものだそうですよ。その間に衝突を避けようということでしょうか。やっぱり最後は各人の判断なのですね。そのためにも、常日頃から様々なケースを想定して、対応を考えておくことも大切ですね。