寒くなってきましたね。風が冷たいです。

今月は、11月17日(木)の北海道建設新聞の記事をご紹介しましょう。
減少の一途をたどる白糠町の人口問題について、その対策の記事です。
いずれの地方都市も同様な傾向にあるとは思いますが、この辺りで現実的な対策をとらないことには、人口減少が加速するばかりです。
白糠町が打ち出した対策は、結構大胆な内容だと思います。いわゆる衣・食・住の 『住』 に対する対策に、子育て支援がプラスされています。

この記事を読んで思うのは、地域の企業ともタッグを組んで、仕事も確保出来たなら、効果はさらに何倍にもなるのではないかということです。

そこで、弊社です。
弊社では白糠町の活動をさらに展開するべく、来年度から対策を取ります。
まず、白糠町に住む従業員の住宅手当を拡充します。
白糠町の幼稚園、保育園、小中学校、高校等に通う子供を持つ従業員への手当を拡充します。

これからも白糠町に住み続けるために、何とか好ましい環境を作りたいと願っています。
家族を持っても、働き続けることの出来る企業でありたいと思います。
もちろん、働く女性も応援します。
現場で働きたいという希望を持つ女性、大歓迎です。
白糠町で、私たちと一緒に働いてみませんか?
弊社では、現在、職員募集中です!

平成28年11月30日

これは最後の車庫入れの様子です。

バリケードの設置や、パイロンの設置などの会場準備、雪に見立てた土の塊の作成などを釧路建設業協会の会員の皆さんが行い、審査を釧路開発建設部や釧路総合振興局の皆さんが実施されていたようです。
実際の除雪作業と同じく、冬の降雪時にも円滑に日常生活が出来るようにするには沢山の方の尽力があることを垣間見た気がします。

その2〜月。
11月14日(月)はスーパームーンの日でしたね。いわゆる月が最も大きく見える日。
月と地球が、68年ぶりの近さになるということで楽しみにしていたのですが、この日は曇っていてほとんど見ることができませんでした。翌日もまだ大きく綺麗だったので写真を撮ってみたところ、携帯電話のカメラでは上手く撮ることができず…。双眼鏡を使うと綺麗に撮れるというのを後から知りました。悔しい。ということで来年に期待しようと思ったのですが、残念なことに来年は、シャイムーンイヤーと呼ばれ、スーパームーンが見られない珍しい年となるそうです。なので次回は2018年の元旦。
日本で観測できるのは正確には2日で、満月になるのは午前11時24分なのだそうです。午前中ってことは、実際には見ることが出来ないわけですが、その夜の月も充分大きく見えるとは思います。新年早々スーパームーンが見られれば、縁起の良い年になることは間違いないでしょう。
ちなみにご存知の方も多いと思いますが、満月に向かって空っぽの状態にしたお財布を振ると金運がアップするという話しがありますね。なんでも、この時に重要なのは、月に感謝しながら過去形で 「今月も臨時収入ありがとうございました。」 とお礼を言い、具体的な金額を思い浮かべつつ 「来月もよろしくお願いします。」 などと言うことだそうです。これはぜひ!スーパームーンの日に試してみたいですね!(笑)
この他にも 『満月にすると良いこと』 が、色々あるみたいですよ。気になる方は調べてみると楽しそうですね。

最後に、審査結果の発表です。
優勝は、なんと弊社 山根土建鰍フオペレーター 郡山勤でした!
2位は中標津の中村興業梶B
3位は釧路市の三ッ輪建設工業梶B
皆さん、おめでとうございます。

競技の途中で、開成建設工業鰍フ社長がおっしゃっていましたが、除雪はみんなの協力なくしては成り立たず、それは社内であっても、地域であっても、そうなのだと…。
今日は腕を振るい合いましたが、これからの本格的な除雪シーズンにおいては、皆さんで協力して、住みよい釧根地域を作って下さることでしょう。
これからも健康に留意して、除雪よろしくお願いします!

3.白糠町の風景。

郡山さん、優勝おめでとうございます。
いつも真面目に仕事に向き合い、実直に励んできた結果が評価されたようで、嬉しい限りです。
実は会場で奥様をお見かけしました。さぞ喜ばれたことでしょう。
これからも、頼もしい先輩として職員のみんなを引っ張っていって下さいね。

弊社職員一同から一言御祝いを…。

11月ですけど…

その1〜太陽。
ちょっと暖かかった、11月のある日の夕暮れ。
すごい勢いで落ちていく太陽を、思わずパチリ。
この頃は晴天続きで、毎日夕暮れには素晴らしい夕焼けを見ることが出来ます。大体、午後4時ごろ。
仕事を終えて帰るころには真っ暗なんですけどね。

我が家では、漁師さんに頂いたシシャモを、祖父母が天日干ししてくれるんです。
後は焼くだけ。いつも有り難いです。
この前、スーパーでシシャモに近づいていくと、売り場のお兄さんが元気よく 「釧路産だよ〜」 って勧めてくれました。
家にあるんだよなあ〜と思いつつ、眺めていると、いいことを教えてもらいましたのでご紹介しますね。
シシャモはなにもグリルで焼かなくても、いいそうなんです。
フライパンにアルミホイルを敷いて、そこにシシャモを乗せて焼くと、グリルで焼いた時みたいに黒焦げになることもなく上手に焼けるそうです。
フライパンで油なしで焼くのは知ってましたし、やったこともあるのですが、アルミを敷くのは知りませんでした。
早速今度やってみようと思っています。
お魚屋さんが教えて下さったのですから、多分大丈夫なはずです。皆さんも試してみて下さいね。

次は、路側追従性を見るポイントです。
カーブに作られたレンガ大の土の塊を、どれだけカーブに沿って美しく除去出来るかを評価します。ブレードが大きいので、オペレータさんが土の塊を目視するのは難しいと思うんです。常日頃鍛えた勘が大事ですね。
迫力があったのは、この後の除雪車の操作性を見るポイントでしたね。設置されたパイロンを避けながらのS字走行をいかに早く終了させるか。S字で前進、S字で後退。それが出来るだけでもかっこいいのに、さらにそのスピードがものすごい早くて、感動しました。
吹雪の中で立ち往生した時に現れた除雪車ほど、頼もしく見えるものはないと、司会者の方もおっしゃっていましたが、どんな時でも落ち着いて的確に仕事が出来るって素晴らしいです。
皆さんの運転に、観客の皆さんからも拍手が送られていました。

使用するのは、除雪ドーザー。この日のために用意された新車です。実際に除雪時に使用する機械とは異なるため、皆さん若干緊張されているようでした。

まずは乗車前点検を済ませた後、ドラム缶の上に用意された、雪に見立てた円錐の土をブレードですくい取るという、ブレードの操作性を見るポイントです。
評価は減点法なので、どれだけ根元から円錐の土を除去できるかというところを審査します。

もはや12月の一歩手前。
雪模様のニュースが全国を飛び交っています。
北海道でも、はや積雪1メートルに達したとか、東京でも雪でJR等のダイヤが乱れたとか…。
一応、白糠町にもちらっと雪は降りましたが、今のところ積雪はありません。日本海側とは打って変わって、晴天の日々が続いています。北海道って広いんです。毎年この時期 白糠町あたりだけ、ぽっかり雪がなかったりします。その代わり、気温はものすごく低いんですけどね。
ある日、起きるといきなりマイナス10℃だったり、翌日は0℃だったり、振り幅が大きいので、上着もいきなりダウンコートを着たり、軽い上着のままだったり、外出して 「失敗した!」って思うことも度々です。
巷では、インフルエンザが流行しているという噂も聞きます。
毎年のことではありますが、うがい・手洗いをしっかり行い、食事・睡眠を充分にとるなど、気を付けたいものですね。
どうして、植物は冷凍庫の中のような状態においても生きていけるのか、いつも不思議に思うのですが、なにか科学的に解析されれば、身体を暖める薬なんかが出来ても良さそうなものですよね。
それとも植物には、寒さに耐える、動物にはない特殊なDNAなどがあるのでしょうか。
DNA解析って進化しているらしいですから、どなたか研究して頂きたいと思う日々です。
寒さって、実は病を得る基礎条件のような気もしますし、ここはひとつ、極力 身体を冷やさないようにすることが大切です。冬はまだまだ、これから。元気を出して、お仕事頑張りましょう!

11月19日(土)、『第4回釧根地域除雪車競技大会』 が開催されました。
本格的に除雪作業が始まる直前のこの時期、釧根地域で実際に除雪作業に携わるオペレーターの皆さんが、その技術を競い合うという大会です。
8つの会社から1名ずつのオペレーターさんがエントリーして、腕を競います。
いずれも第一線の除雪現場で活躍する猛者揃いです。
この日の日中気温は、まだまだぽかぽかのプラス12℃。
釧路市昭和にあるイオンモールの駐車場一角に設けられた競技会場は、これまでで一番の賑わいだったように思います。見物するお客さんで溢れていました。

1.除雪車チャンピオンシップ、優勝おめでとう!!

毎年、この季節になると国道38号線沿いの 道の駅 “恋問館” あたりの海岸から、太平洋でシシャモ漁にいそしむ漁船を眺めることが出来ます。
海岸線に近いところで漁をしているので、ちょっと望遠にすれば、カメラに収めることも可能です。船に群がるカモメ達も、いつも通りです。
今年は、ちょっと不漁なのだと伺いました。心配ですね。
少し高値になっているような気がしないでもないような…。
内地の親戚や友人にも送りたいので、今から白糠町の物産展を楽しみにしている今日この頃です。

出場者8名の皆さんです。1名は、昨年の優勝者。鶴居村の轄イ々木建設のオペレーターさんです。
皆さんの競技の前に、模範演技を披露して下さいました。

2.シシャモ漁の季節です。

ちなみに、これは一応11月14日(月)の月です。

4.ちょっと気になる新聞記事。