2009年になりました。
明けましておめでとうございます。って、既に1月下旬ですけど…。
どうにも統一性のない天候が続いていますが、皆さんお元気ですか?
白糠町は雪景色です。ん〜、雪って言うか、氷って言うか、とりあえず寒いってことは間違いありません。雪が積もったと思ったんですけど、その後雨が降ったりするんてす。夕方になると気温が下がるので、雨や溶けた雪などが凍って、そこら中が、今度はつるつるのスケートリンクになってしまって、大変です。いつ転んでもおかしくありません。いくらこの土地に慣れている人でも転ぶときは転びます。気を付けましょう。
車の運転も慎重にお願いします。除雪した雪のせいで、道幅が狭くなっています。譲り合い運転で、安全な毎日を送りましょう。雪山があちこちに出来ているので、見通しも悪くなっています。交差点等では充分スピードダウンして、お年寄りや小さな子供達に注意しましょう。
徐々にインフルエンザも流行る気配です。健康と安全に気を付けて、心健やかな毎日をお過ごし下さいね。
今回は、北海道建設新聞の1月14日(水)の
記事をご紹介します。
道東の帯広、北見、釧路労働基準監督署管内
の2008年度労働災害発生状況についての
記事です。
3労基署管内の被災者は、いずれも60人前後
ですが、帯広と北見が死亡2人に対し、釧路は
死亡4人です。被災者の内訳を見ると、3労基
署とも、土木・建築業が特に多いようです。
大切な家族を失った時、残された者の悲しみは
計りしれません。企業は、働く人ひとりひとりの
後ろに、その人がいなくなったとき悲しむ家族が
いることを、常に意識して労働安全に取り組む
必要があるでしょう。
新年に臨み、ますます真摯に労働安全衛生
マネジメントシステムに取り組まねば、と気持ち
を新たにしたところです。
シャッターチャンスがなかなかなくて、苦労しました。
タイガ、ココアの見分け方は、額に山型の縞模様が太く浮き出ているのがタイガです。
1月16日(金)、17日(土)の両日、釧路動物園において、2008年5月24日に生まれたアムールトラの大河(タイガ)とココアが公開されました。
アムールトラは全部で3頭生まれましたが、一番体重の少ないオスが亡くなり、母親のショコラが育児放棄したため、動物園のスタッフの手で人工飼育されて大きくなったようです。
この日の体重は、タイガ28.95s、ココア28sとのことでした。
タイガ、ココアは、共通して両手足、軟骨の形成不全症と診断されています。共に左足の骨の変形、手足の骨の成長不全、手首・足首の骨の未発達が認められます。これは、先天性の病気で、極めて希とのこと。原因も不明とのことです。今後の成長を見守っていきたいですね。
いずれにしても、何かと話題の釧路動物園、皆さんも足を運んで、たまにはのほほ〜んとしてみましょう。
4.元気に育って…。
建設業の経理に関して、建設業経理士という資格があることをご存知ですか?建設業は、通常の簿記とは多少異なり、完成工事高や工事原価等、特殊な取り扱いをする項目がありますので、建設業経理士という資格が設けられています。財団法人建設業振興基金が、その検定試験を実施しており、1級や2級の資格を持つ職員が在職していれば、経営事項審査においても点数が加味されるというものです。
現在、会計監査の実施という観点からも、建設業経理士の重要性が増してくると言われています。
その建設業経理士について、建設業振興基金が、平成21年から1級・2級を対象とした実務者登録制度を開始するという話しを耳にしました。
目的は、高度な専門知識を持つ実務者集団の育成を通じ、経営の安定化に努力する企業を支援すること、だそうです。具体的には、登録講習会を修了することにより、有効期間5年の登録証が発行されるようですね。登録されるということは、会計・経理知識についての維持向上を意欲的に行い、検定試験合格後も積極的な自己研鑽を行う者であることを、建設業振興基金に証明・認定してもらうということになるらしいです。
このような認定制度がなくても、皆さん、日々の業務の中で、研鑚を続けていらっしゃると思うのですが…。個人に与えられる、技術的なメリットはどのようなものなのでしょう。
この制度がどのように活用されるのか、今後を見守りたいと思います。
3.建設業経理士の登録制度を創設?!
これは、勤続20年で受賞した伊藤友幸です。もう一人は、勤続30年以上で受賞した平沢美水です。
2.優良従業員表彰、おめでとうございます。
道東は、昼と夜の温度差が激しい時があります。昼間の暖かさで、積もった雪が溶けると、気温が下がる夜に掛けて、溶けた水分が凍ってしまいます。つるつるの凍結路面はスリップ事故が発生しやすくて危険です。凍結を防ぐ塩カル散布も、重要な仕事です。
さて、皆さんは国道の除雪作業がどのように実施されているかご存知ですか?
国道は、国土交通省の管轄ですから、北海道の国道においては開発局が管理します。でも沢山の国道を開発局が自ら除雪していたのでは大変ですから、建設工事同様、建設業者に発注する訳です。
白糠町の国道38号線と、国道392号線の除雪は、平成20年度においては弊社が実施しています。
ところで、除雪作業においては、作業を開始するタイミングが難しいところです。雪は勤務時間中に降ってくれるとは限りません。作業は朝早かったり、深夜に及ぶことも度々です。
また、除雪車の操作には熟練度も要求されます。
今年の冬は、去年よりは雪の降る回数が多いようですし、温暖化の影響か、湿り気を含んだ重い雪質ですね。作業員は、除雪車の刃を傷めないように、適切な除雪作業を実施することを、常に心掛けて作業に当たっています。
昼間、走っている除雪車はちょっと走行速度が遅くて、後続車の方はイライラなさるかもしれませんが、どうぞご理解とご協力を、お願い致します。
1.雪は、どうですか?
1月は、あっという間
どの町にも、商工会があると思いますが、弊社は白糠町商工会に所属しています。
この度、商工会が主催する優良従業員表彰を、弊社の職員2名が受賞しましたので、ご紹介します。
1月23日(金)に、白糠町社会福祉センターで開かれた表彰式では、白糠町の7つの事業所から合計22名の従業員が表彰されました。
表彰の対象は永年勤続で、弊社で受賞した2名の内、1名は勤続30年以上、1名は勤続20年により、受賞したものです。
2名とも、弊社の中ではベテランの職員です。業務全体に目を配りながら、実務を着々と進める姿は、他の職員からも一目置かれています。
長く一つの企業に勤める内には、誰でも一つ二つの壁に当たることがあると思います。壁を壊すにしても、乗り越えるにしても、迂回するにしても、壁に当たったことのある人は、何かしらを得ていると思います。そういう人がどのように働いているかを見て、後輩達もちょっとづつ歩を進めるのだと思います。時代の流れもありますが、今後もユーモアを忘れずに、明るい職場作りしてくれることを期待します。
平成21年1月27日
5.ちょっと気になる新聞記事。