秋ですね〜
平成18年10月18日
10月の第1週まで比較的暖かい日が続いていたのですが、やっぱり秋はやって来ましたね。朝夕は10℃を下回る日々です。じわじわと周りの木々も色づいて、落ち葉も目立ってきました。『ああ、温泉行きた〜い。』って感じですが、現場も繁忙期、気を入れて仕事に励まねば…。
10月の末はがくっと寒くなりますから、皆さんも体調に気を付けて、元気でお過ごし下さい。
1.複合審査を受けました。
弊社は、品質についてISO9001:2000の認証を2000年12月に取得(ISO9001:2000への更新は2002年12月)し、次いで労働安全衛生についてBSI OHSAS 18001の認証を2005年11月に取得しました。
今回、10月4日(水)、5日(木)の2日間に渡って、MSA(潟}ネジメントシステム評価センター)による複合審査を受けましたので、その様子をお知らせします。
ご存知かと思いますが、ISO9001:2000は、品質マネジメントシステム、BSI OHSAS 18001は労働安全衛生マネジメントシステムを指し、弊社は今年の5月から、両方を統合したマネジメントシステムを整備し、運用しているところです。
具体的には、業務マニュアル、各種規定を作成し、手順を確立することにより、品質・労働安全衛生の両方について、製品に対するお客様の満足を得るべく、システムを運用し、継続的改善を重ねています。
社外の認証機関に審査をお願いするのは、弊社のシステムが国際的な規格に適合しているかどうか、顧客満足を得るための有効なシステムとして機能しているかどうかをチェックして頂き、その結果を今後のシステムの改善につなげていくためです。
審査は、経営者、品質管理責任者、安衛管理者をはじめ、各部(建築部、土木部、総務部)を対象に実施され、現場についても建築の現場1箇所、土木の現場1箇所について実施されました。どの部署でも共通していたのは、是正・予防処置、苦情処置にポイントを置いた審査のように感じました。データ分析についても、その分析結果が効果的に利用できるような分析が必要であるということをおっしゃっていました。特に予防処置において実施した活動についての検証をすることが、システム改善にとって重要であるという意見を頂きました。
今回の審査の結果は、品質はY(軽微な不適合)1件、Z(修正を要求する不適合)2件、労働安全衛生はY1件でした。
今後も、職員全員力を合わせて、お客様に満足頂ける製品を安全に作るために、システムの継続的改善を続け、がんばっていきます。
どうぞよろしくお願いします。

左上段:初回会議。
右上段:品質管理責任者、安衛管理者、企画委員会に対する審査。
左中段:建築部に対する審査。
右中段:総務部に対する審査。
左下段:土木部に対する審査。

弊社では出来るだけ電子化を進めようとしています。いわゆるパソコンによるデータのやり取り、ペーパレス化です。いきおい、審査もパソコンで説明することが多くなります。プロジェクターを使用し、画面を大きく映し出して説明する場面もよくある風景です。
2.旗の波作戦に参加しました。
安全運転の願いを込めて、今年も“旗の波作戦”に参加しました。
9月25日(月)の午前中、弊社前の国道38号線沿線で、交通安全の旗を振って、ドライバーに安全運転を呼びかけるという運動です。
昨今、飲酒運転による交通事故のニュースをよく耳にします。小さい命が犠牲になるケースも多いようです。お酒を飲んだ後、運転するなんて、もってのほかです。『自分だけは大丈夫。』なんて、あり得ません。
『飲んだら乗るな、乗るなら飲むな。』です。
一人一人が自覚して、事故を一つでも減らしましょう。

今年は、二葉幼稚園の園児さん達も沿道に出て、みんなでにぎやかに旗を振っていました。小さな命を守りたいですね。皆さん、安全運転致しましょう。



ちなみに、今年度弊社では、安衛管理者より全職員に対して『車両運転時は運転に集中すると同時に歩行者には十分配慮する。また、疲労状態では運転しないことを約束する。』という、車両運転に関する労働安全衛生目標が設定されています。目標に対して実施事項が6つ設定されており、職員は全員、毎月実施状況を安衛管理者に報告することになっています。
今のところ、達成状況は良好です。今後も続行して、安全運転をしていきます。
日没も早くなってきました。早めにライトを点けて、スピードの出し過ぎには注意しましょう。
3.身体にいいこと、していますか?
10月9日(月)の祝日は『体育の日』となっていますが、皆さんどんなことでもいいのですが、身体にいいこと何かしていますか?
文部科学省は2005年度体力、運動能力調査の結果を発表しました。
子供の体力、運動能力の低下は依然止まらず、朝食を抜くことがある子供は、朝食を毎日とる子供より持久力が低いことが分かったとのことです。
また、テレビ視聴時間(テレビゲームを含む)では、1日に3時間以上視聴する子供が、3時間未満の子供より持久力が低いことも分かったとのことでした。
今後少子化が進む中、体力のない子供が増えると、将来に不安を感じますね。
一方、中高年は『運動が健康に良い』という認識があるので、積極的に運動をして体力をつける傾向にあるようです。将来は、子供より元気な中高年の方々の姿が増えるのでしょうか。
秋ですね〜。秋と言えば、紅葉。
健康作りも兼ねて、歩くことにしました。
皆さん、ご存知でしたか?白糠町が主催している『絶景、ぐるっと庶路ダム紅葉ウオーク』。文字通り紅葉を愛でながら、庶路ダムをぐるっと1周歩きましょうという企画です。庶路ダムの周りって、標高差こそ、大してないものの、距離にすると13.2qなんですよ。日頃車ばかり使っている我が身としては、はたして歩き通せるのかっていう距離です。ダムの手前から16.8qのBコースに至っては、歩く人がいるのかっていう感じです。(失礼)
でも健脚の方はいらっしゃるのですね。4歳から78歳までの270名という幅広い参加者の内、70名の方がBコースでした。
10月15日(日)、当日はお天気も良く、風も心地よい程度吹いていて、歩くのにはぴったりでした。ちらほら紅葉も見ることができました。家族3人で参加したのですが、一番歩くのが遅い私に合わせて歩くものだから、完歩するのに2時間37分も掛かってしまいました。私にしてみると完歩できたのが奇跡でしたが、皆さんはとっても早いし、もっと歩けそうな雰囲気でしたね。
当然のことながら、翌日は体中が痛いこと、しきりでした。
でも、この歳までは元気に歩くことができるんだってことを再確認できるし、運動不足解消にもなります。今年参加できなかった方は、来年こそ、ご家族で、お友達を誘って、歩いてみるといいと思いますよ。
コース紹介
Aコース(一般)13.2q
庶路ダムをスタートし、湖を1周するアップダウンのあるコース。
最大標高差50m(A→B→A)
Bコース(ハード)16.8q
旧林道から新林道に切り替わった地点をスタート。庶路ダムを通過、湖を1周するコース。スタートから滝の下4号橋までの2.3qは、標高差142mの登りとなる。このコース最大の難所(@→A→B→A)
4.『ぐるっと庶路ダム紅葉ウオーク』に行ってきました。
完歩すると、タイムを記録した完歩証が頂けます。
Aコースのスタート地点。
皆さん、歩く気満々です。
この紅葉ウオークは、
主催/白糠町
共催/釧路土木現業所
後援/根釧西部森林管理署
の皆さん他のお力で企画されたものです。
当日は、白糠町長様、土木現業所長様をはじめ職員の方々も多数、参加者に混じって歩かれていたようです。
5.インターンシップいかがでしたか?
今年も、釧路工業高等学校より、インターンシップ『現場体験実習』ということで、生徒さんの受け入れを致しました。
土木科2名、建築科2名です。
土木の現場は、庶路川広域一般改修工事1工区(釧路土木現業所発注)と一般国道392号白糠町下茶路歩道設置外一連工事(釧路開発建設部発注)の2つ。
建築の現場は、平成18年度公営住宅整備事業(朝日団地)建築主体工事(その1)(白糠町発注)。
公住朝日団地の現場代理人は、釧路工業高等学校卒業で入社7年目です。今年初めて大きい現場を任され、頑張っております。
生徒さんも現場初体験ということで、緊張されながら、現場でしか得ることの出来ない経験などを学習された3日間だったと思います。
先輩達が現場で努力し頑張っている姿に刺激を受けて、自分なりの夢や憧れを抱きながら、卒業までの残り少ない学生としての日々を有意義に活用されることを望みたいです。
6.平成18年度山栄会親睦ゴルフコンペ終わる。
今年も、秋晴れのゴルフ日和、9月26日(火)に、参加者28名により山栄会親睦ゴルフコンペが行われました。
日頃の運動不足解消や、会員相互のコミュニケーションをとるなど、秋空の下、年1回の親睦を楽しまれましたことと思います。
帰りには、お土産、景品などにニコニコの笑み。食欲の秋に貢献できたことと思います。
お疲れ様でした。
これから冬場に向けて、ますます忙しくなることと思います。無事故施工にご協力お願いします。
優勝は、山本伸樹さま
           (札鶴ベニヤ梶j
準優勝は、和田克史さま
       (石川板金梶jでした。
おめでとうございます。
7.我が町白糠の『レストランはまなす』
10月7日(土)の釧路新聞に、白糠町国道38号線沿いの『レストランはまなす』が紹介されていました。実は、弊社の向かいなんですよ。
このほど、メニューや店の情報などを掲載したホームページを開設されたそうです。メニューの大半が写真付きで紹介され、シェフのプログコーナーもあります。
11月からはウェブショップも始めるそうです。
このネットショップでは、地場産業エゾシカ肉のハヤシライスソース、茶路めん羊牧場のラム肉とゴボウを使ったミートソース(いずれもソースのみ)を販売するとか…。
この2品が観光客から「お土産に欲しい」とリクエストが多く、持ち帰りメニューでも常に人気が高いということです。
ホームページで楽しんだ後に、お店で美味しい料理を直接楽しむ、というのはいかがですか?
ホームページのURLは http://www3.to/hamanasu です。
8.気になる新聞記事。
今月は、落札率について気になる記事がありましたので、ご紹介します。