今回は、9月17日(木)の北海道建設新聞の記事から、地域課題へ向けた取り組みについての記事をご紹介します。
私たちのうかがい知らぬところで、釧路管内の活性化のために日々、どなたかが努力なされているということを、こういう記事で知ることができます。
今や、地域活性化は、釧路管内に限らず、全国的に皆さんが興味を持っている話題でしょう。
ふるさと納税などの制度も、地域活性化のための一つの手段だろうと思います。

10月16日(金)、17日(土)には、全国の大学から地域活性化についてのアイディアを出し合うということで、釧路市で大学生達の大会 「公共政策フォーラム2015 in 釧路」 が開かれたようですね。
全国から22大学29ゼミの約300名が参加して政策提言を競ったとのことです。
その中には、地方都市に増えるであろう空き家をタイムシェアリング型のセカンドハウスとして再生するというアイディアなどがあったようです。

私の知人にも、80歳を目前にして、地方でゆっくり暮らしたいと希望する方がいらっしゃいます。しかし、その方がおっしゃるには、地方で暮らすには自動車を運転する必要があることに気付いたため、免許を持っていない自分には無理だと分かったとのこと。
その方は、それまで便利な都会で暮らしていらしたので、運転免許は必要なかったのでしょう。
歳をとってからパソコンが便利なことにも気付いたとおっしゃっていました。

例えば、地方に住んでもらいたいと考える時、きっと一つのアイディアではなく、沢山の人からのアイディアの出し合いが必要なのではないでしょうか。
それらがうまく機能するように整ったとき、目標に近づけるような気がします。
記事にあるパートナーシップ会議も、その一つなのでしょうね。

ずんずん…秋

平成27年10月29日

ちなみに、私、スタンプラリーの福引きにて黄緑の玉を引き当てまして、大前産業さんの野菜詰め合わせを頂くことができました。
キャベツ、ほうれん草、トマト、ベビーリーフ、カボチャなどが入っていました。すごくラッキーな出来事に感謝しつつ、美味しく頂きました。その中に含まれていたトウキビは、生で食べても甘くて美味しかったのですが、一応セオリー通り、茹でましたので、ご紹介しますね。
まず約1リットルの水に塩大さじ2杯ぐらいの割で鍋に水を入れ、トウキビを入れたら、皿を逆さまにして落とし蓋とし、水の状態から茹でます。沸騰したら8〜10分くらいで、出来上がりです。美味しいトウキビは、あっという間に胃の中に収まりました。
福引きの景品は、いずれも魅力的なものばかりです。
今年逃した皆さんは、是非今後のチャンスをお楽しみに!

気付けば、最早 年末近し。
まだまだ先だと思っていたハロウィーンは目の前に迫り、郵便局は「年賀状の予約、始めました。」なんてコマーシャルする季節です。暑い、寒いと騒ぐ私たちの言い分をよそに、着実に季節は巡るものですね。
既に暖房を入れざるを得ない朝夕ですが、数日前の朝には、とうとうマイナス気温を記録したようです。
札幌には初雪が降ったそうですね。
白糠町は、お日様さえさせば、日中の見た目はポカポカした秋の日々です。
雪が降って、春まで溶けない状態になる 『ある日』 がやって来るまで、短い和やかな日々が続きます。
似たような季節の春は、道東の場合、まだまだ雪があって、もやのかかったような天気が続くのに比べ、短いけれど秋は柔らかい日差しが続く、好きな季節です。
短いからこそ、濃厚に秋が感じられるのかもしれませんね。
蜂などの昆虫や、リスや鳥など、周りの生き物も含めて、みんな冬に備えて一所懸命、一心不乱に生きているのがいい感じです。
さあ、元気を出して、もうちょっと頑張ってみましょうか。
皆様も、風邪などひかぬよう気を付けて、毎日お過ごし下さい。

4.冬の交通安全運動…です。

11月11日(水)〜11月20日(金)は、冬の交通安全運動期間となっています。

北海道の峠には既に雪が降り、身近な街中に雪が降るのも時間の問題です。

ドライバーの立場としては、早めに冬タイヤに交換するとともに、スピードを控えた運転を心がけましょう。
日暮れが早くなってきましたから、早めのライト点灯もお願いします。

高齢者を見かけた時は、道路横断に対応できる安全な速度で、思いやりのある運転をしましょう。
このごろ思うのですが、年齢を重ねるとどうやら視野が狭くなるのではないかと思うのです。
若い頃には理解できなかった高齢者の行動が、なんとなく分かってしまう瞬間があります。
自分もたどる道です。皆さんお忙しいとは思いますが、思いやりのある運転をお願いします。

年末が近づき、忘年会のシーズンですが、飲酒運転は絶対に止めて下さい。深酒をしたら、一晩眠ったくらいではお酒は抜けないらしいですよ。二日酔い運転にならないよう、周りの人も注意しあいましょうね。

安全運転を、よろしくお願いします。

5.ちょっと気になる新聞記事。

白糠町の庶路ダムをご存知ですか?
最近は紅葉が美しいと、人気のスポットになっているようです。

紅葉狩りの車が増えているようですが、ダムまでの道路は幅が狭く、車同士で交差できない区間もありますので、いらっしゃる方はご注意下さい。

紅葉の見ごろは10月中旬ころです。
今年は寒暖差があったので綺麗な紅葉でした。

しばし、写真にて目の保養を、どうぞ…。

くれぐれも、奥へ進むと 『熊、出没注意!』 ですので、お気を付け下さい。

収穫の秋…、食欲の秋…と言えば

近頃は急激に寒くなり、一気に冬が近づいてきましたね。この前まではとても過ごしやすい気温でしたが、皆さんはどのような秋を過ごされましたか?

秋といえば断然『食欲の秋』ですよね!!(笑)
お買い物に行くと、食料品コーナーにはたくさんの秋の食材が並んでいます。
私はかぼちゃが大好きで、家に買い置きがあっても買ってしまいそうになります。
今年は、おじいちゃんの畑で採れたかぼちゃを使って、かぼちゃタルトを作りました。
我ながら上手にできて、とっても美味しかったです。

自分でお菓子を作ると砂糖の量などを調節できるので、ダイエットにも良いですよね。
ダイエットをするなら食べないのが1番なんですが…。
それはさすがに我慢できないので。(笑)
特にこれからは体重が増える季節なので、できるだけ自分で作ってみようと思います。

実は…

スタンプラリーは、ハズレなし。
最低でも、白糠町の鍛高ラムネが頂けます。
鐘が鳴って、「毛ガニ、当たりました〜」って叫びが聞こえた時には、会場の皆さんが足を止めて、「毛ガニ、当たるの〜?」なんてつぶやきが漏れていました。ふるさと納税でも、白糠町の毛ガニは人気だと聞き及びます。その内、入手困難になるのではないかと、ちょっと心配です。

→紫蘇の葉、詰め放題の様子

↓白糠町のゆるキャラ、コイタくんとメイカちゃん、ハロウィーンバージョンです。
かわいい!

お馴染み、白糠町の道の駅 “恋問館” で開かれた 『恋問館まつり』 に行ってきました。
10月4日(日)、お天気にも恵まれ、開場時間が遅いと文句が出るほどの人気でしたよ。
今年は、国道沿いの駐車場に、所狭しと出店が並びました。いずれも白糠町特産の味ばかり。
秋あじ鍋や、たこ焼き、羊肉の串焼き、ピザなど、熱々を会場で頂けるのは嬉しいです。
紫蘇の葉、詰め放題には常時、人が絶えませんでした。
恋問館の中で販売されている商品と併せて、3箇所でスタンプを押してもらうと、福引きが出来るというスタンプラリーも大人気でしたね。

2.恋問館まつりに行ってきました。

昨今は、オペレーター不足が叫ばれています。
この間、東京に行く機会があったのですが、マクドナルドなどのファストフード店で働いている方の半分以上、夜などはほとんどが外国人の方、という状況を見て、まずビックリしました。
需要と供給のバランスなのでしょうけれど、飲食業と言わす、建設業と言わず、世の中に必要な仕事が沢山あることを知って頂きたいです。
この日、出場されていたオペレーターの皆さんも、応援にいらしていた同僚のオペレーターの皆さんも、自分の仕事に自信をもっていらしたのが印象的です。
これからも、除雪作業に腕を振るって下さるように、お願いしたいですね。
ちなみに、この日の優勝者は、鶴居村の轄イ々木建設のオペレーターさんでした。おめでとうございます。

出場された皆さんは、もっと悪天候の中、除雪作業に携わることがしょっちゅうという腕利き揃い。
いつも使っている機械とは違っているにも関わらず、素晴らしい技を見せて頂きました。
国土交通省が行った、一般住民の除雪車に対するイメージ調査によると、「一所懸命働いてくれている」という回答がずば抜けて多く、除雪車に対して好印象を持っているという一方で、「格好良い」の回答数が非常に少なく、憧れの職業的な認識はあまり持たれていないという結果が出ているということです。
私がこの日、除雪ドーザーを操作するオペレーターの皆さんを間近で見て感じたのは、まず 「格好いい〜」ってことなんですけど…。
きっと、頭で考えるのと、実際に目にするのとでは、感じ方が違うのだと思います。もっと多くの方に見て頂きたいですね。

ポカポカ日和が続く秋には珍しく、朝から雨模様の10月24日(土)、釧路建設業協会主催、釧路開発建設部・釧路総合振興局・釧路市後援にて第3回釧根除雪車チャンピオンシップが開かれました。
場所は、釧路市のイオン昭和SC。
駐車場の一角をお借りしての開催になりました。
一般住民の皆さんに、除雪事業に対するご理解を頂き、さらに除雪車オペレーターの技術力をピーアールするために、あいにくの雨、風にも負けず、8名の出場者が腕を競いました。

除雪ドーザーを操縦し、以下の項目について、減点方式にて採点されたようです。
@機械の点検。…運行前点検をします。

Aブレード操作性。…ドラム缶の板に盛られた模擬雪を除雪ブレードで除去します。左右1回ずつで、模擬雪をどれだけきれいに除去出来るかを競います。

B路側追従性。…左カーブの路側に見立てた枕木の前にある模擬雪をどれだけきれいに除去出来るかを競います。

C操縦性。…設定されたS字スラロームコースを前進と後進で走行します。早さ(時間)を競います。

D車庫入れ。…パイロンやポール、停止線などで設定された仮想車庫に除雪ドーザーを後進で格納します。いかに後面の壁に近づけて停止できるかを競います。

1.除雪車チャンピオンシップを応援。

3.白糠町、“秋” 特集。

秋と言えば、紅葉ですね。